


南仏我が家のある地域は2月21日から3月5日の日曜日までまたまた子供たちの学校のバカンスです。12月のクリスマス休暇があって、また2月にそして次回は4月に休暇があります。
なんか日本育ちの私にはこの休暇の多さにいつまで経っても慣れんなー。
ちゅうわけで、二人の子持ちな私は毎日何をしようか奮闘しております。自分の習い事はほぼ全部中止。なるべく天気のよい日には2.3時間外で過ごし、子供立ちのスケジュールはというと、時々宿題お絵かき、日本語、テレビ、PC、習い事といつものバカンスのようにおおまかなスケジュールを立ててやっています。
今日から娘は午前中だけ英語教室、息子は午後だけハンドボール体験にそれぞれ3日間参加します。しかし南仏のこの冬は天気が悪い。なんか子供たちがちょとかわいそうです。それでも晴れ間を見つけてはビーチに行ったりしています。一枚目の写真は砂遊びにちょうど良い、アルマナビーチです。
バカンス中に娘が4歳になり、娘のお友達を呼んで誕生日会をしたりしました。(写真のケーキが手作り誕生日ケーキです。)
そして、このバカンス中になんと日本人の250cc、バイクレーサーの富沢祥也君(3枚目の写真)とお友達になりました。近所に住む友人の旦那さんが昔から世界を舞台にバイクのメカニックをしていて、時々日本人のレーサーとも働いています。そして今年はこの富沢祥也君とチームを組んでカタールをが一番初めのレース地でその後2009年暮れまで世界を回るのです。
4月には日本のモテギでレースに出るそうです。
バイクのことは自分の夫がどこのメーカーのバイクに乗っているのかいつまで経っても覚えれないくらい興味がないのですが、友人の旦那さんや富沢さんから話しを聞き、面白いし厳しい世界だなと関心。友人宅でおししい夕食を食べながら色んな話題で盛り上がり楽しく過ごしました。
富沢祥也君は、気さくで若くて話題も多く、バイクに対する情熱もすごく、でも子供たちと本気で遊んだり、私たち一家はすぐファンになりました。
南仏から富沢祥也君を応援します。是非この日記をお読みの方も応援してくださいね。
サイトは下記です。
http://shoya48.blog64.fc2.com/ (日本語)
http://cipmoto-gp250.blogspot.com/ ( 仏語ですが写真がいっぱい )
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/thanksday/guest/shoyatomizawa/ (ホンダのサイト内祥也君プロフィール。)
スポンサーサイト